この欲を多く満たすサービスが、成功しやすいというふうには言えないだろうか。
Greeの怪盗ロワイヤルでいうと、ぱっと考えただけでも21の欲求を満たしていると考えられる。
- 獲得:宝物を獲得する
- 保存:さらなる宝物を獲得したくなる
- 保持:宝物を奪われまいと行動する
- 構成:友達を作って、一緒にボスを倒す
- 優越:レアな宝物やレベルアップなどをおこない、他人に対して優位にたとうとする。
- 達成:ボスを倒したり、宝物をゲットする過程でアイテムを使ったり、友達に協力を求めたりできる
- 承認:レベルアップやボス倒しなどで尊敬を得る
- 保身:評判・自尊心維持のため、継続的に続けなければならない
- 劣等感の回避:負けないように、アイテムなどを購入する
- 防衛:宝物などを盗まれないように、定期的にアクセス・アイテムなどを購入する必要がある
- 反発:ボスなどは2回くらいで倒せるように設定している
- 支配:レベルアップなどすると支配することができる。つよいボスを倒すのに強いレベルの人が必要
- 恭順:レベルが高い人に従うようにできている
- 自立:自己がレベルアップすることにより、つよい他人から独立することができる
- 攻撃:他人のものを盗むなど、攻撃することが可能
- 親和:SNSなので言わずもがな
- 拒絶:SNSなので言わずもがな
- 養護:友達が強いボスなどに立ち向かうとき助けることができる
- 救援:友達リクエストできる
- 遊戯:ゲームなので言わずもがな
- 求知:オモシロアイテムいっぱい
企画を考えるときは、こういった欲求を満たしているか気を止めてみてもいいかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿